2008/05/22〜26
婦中地区の子供たちを対象に、広い視野を持った青少年の育成を目的とした少年少女海外派遣事業がNPO法人ふちゅうスポーツクラブの主管で行われます。
その最初の事業として、シンガポールSt Margaret’s Secondary Schoolの生徒30名と教員4名が富山市婦中町を訪れ、学校訪問、市民交流、ホームステイ(2泊3日)、立山雪体験、などを体験しました。 |
 |
| |
|
| 学校訪問(富山市立速星中学校) |
 |
 |
 |
 |
| 各教科に分かれて体験準用、シンガポールの先生方による英語での授業も体験しました。 |
 |
 |
 |
 |
|
全校集会 まずは応援団のエールで歓迎。環境の取り組みについて意見交換しました。 |
 |
 |
|
|
| 記念品の交換 |
大変上手な日本語での挨拶でした。 |
|
| 市民交流会(キンボールでスポーツ交流) |
 |
 |
 |
|
| 昨年の派遣団員を中心に50人ほどの中高生が集まってくれました。 |
| 日本文化体験(合気道/生け花体験)+琴体験 |
 |
 |
|
|
|
| ウェルカムパーティー(引き合わせ式) |
 |
 |
|
|
| お互いに緊張しながらご対面 |
| お別れの朝 |
 |
 |
|
|
| たった2日間ですがやっぱり別れは辛いものです・・・。 |
| 立山室堂 |
 |
 |
 |
 |
| みんなはじめての雪に大はしゃぎ・・・ |
|